豊かな世界へ羽ばたく~次元上昇・開運ブログ

波動を整え、豊かに!…生きるために大切なこと

意味を見出すことの意味

 
 
息子が2歳の時のある日、
遊んでいる中で
 
同い年のお友達、女の子2人が
「私たちは〇〇も、〇〇(こんな)なこと、
 
    〇〇(あんな)なことも知ってんねん、
 
    凄いでしょ〜!」
 
 
  と息子に言いました。
 
 
あまりに楽しそうで
元気一杯の勢いで迫られたので、
 
 
息子にしてみれば
言いたいことは
たくさん頭の中にあるのに、
 
 
口に出せないもどかしさで
泣いてしまったことがありました。
 
 
 
 
 
女の子たちはおそらくシンプルに、
自分のできることが増えていくことの
嬉しさを 伝えただけで、
 
 
「あなたはどれだけのこと(言葉) を
 
     口に出して言える(表現できる)のか?」
 
 
という趣旨で言ってきたのだと思います。
 
 
 
女の子たちは
言葉の習得でのアウトプット
長けており、
 
一方の息子は
同じだけの語彙力はあるものの、
 
インプットに偏った状態だったのです。
 


 
女の子の言っている言葉は
充分理解できているのに、
 
 
自分には表現できないことが
悔しかったので、
 
ワンワン泣いていたのを
今でもはっきりと覚えています。
 
 
 
食欲においても3歳のある時、 
 
食事もおやつも
いつも以上にめい一杯~
食べていたのが原因で、
 
 
これも泣きながら 
嘔吐してしまったのです。
 
 
よほど苦しかったのだろうなと感じ、
あわせて、持っている食欲に見合わず
胃腸が丈夫でないことに
気づいてあげられた一件でした。
 
 
 
それからの私は
食事の量を気持ち少なめに
盛り付けるようになり、
今まできました。
 
最近になって
 
「お母さんが盛り付ける食事の量〜
 
   自分にはちょっと足らないかなと
 
   思いながらも、これには
 
   何か意味があると思って食べていてん」
 
 
と衝撃の発言を聴かされました叫び
 
 
 
私もその時
 
 
「足らなかったらおかわり言ってね」
 
 
の大事な一言を
言ってるつもりだったのですが
 
 
息子にしてみれば、
その一言を聴いてか聴かずか以上に
 
 
 
食事量には意味がある
判断してきたのです。
 
 
 
言葉・表現のインプットとアウトプットでは、
 
頭の中にたくさんのことが
スポンジのようにどんどん
吸収されていく過程で、
 
最初に発した外国語は
英語でなく、
 
ロシア語で「車」の意味の
 
「マシーナ」を
 小声で発したことが
 今でも印象的です。
 
 
言葉を発し、表現する時や
周りの人々とのやりとり、
そして食事をしている時、
 
 
息子だけでなく、
人は常に何かを考え、
意味を見出そうと 
しているのではないかと感じ、
 
自分で多角的に物事を観察して考え、
意味を見出すことで
 世界観が広がっていくのだと思います。
 
 
 
 

いつも最後までお付き合い

いただきありがとうございます。

 

今日も穏やかな一日を

お過ごしください。

 

 

 

 

Instagramはこちら〜

( keisyouin_yumiko )

   ↓

instagram.com

 

https://instagram.com/keisyouin_yumiko?r=nametag

 

ホームページはこちら〜

  ↓

peraichi.com


 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 豊かな暮らしへ
にほんブログ村

 

https://ping.blogmura.com/xmlrpc/p5mkngssrjgn/